top of page
かぜの子
の特徴

異年齢合同クラス
助けたり、助けられたり…
異年齢活動により、他者に対する思いやりの心や社会性を育みます。
(さくら40名・ひまわり40名)
他校児童との交流
現在利用されているお子さんの学校は3校!
学校の垣根を超えて仲良しの輪が広がります。
ホッとできる場所づくりを
畳の設置(ゴロ寝もOK)
お家や学校ではなかなかできない体験も提供しています。


学習時間の設置
お家に帰って少しでも親子の楽しい時間を過ごしていただくために学校の宿題の支援をします。
週一回の英語教室
外国人の先生と触れ合い、英語に親しむ楽しい時間を過ごしています。
おやつ
なるべく手作りの物を提供できるように奮闘中。
子どもたちと一緒に野菜づくり
自分で育てると嫌いな野菜も食べられます。
その他、いろいろな企画を検討中です
★毎日
手芸・ボードゲーム・縄跳び・鬼ごっこ・キックベース・ドッチボール・ブロック・その他
★毎週
英語教室(水曜日)
★毎月
誕生会
★長期休暇
日帰り旅行・講師を招いて作品制作・カルタ取り大会・クリスマス会など
保護者会活動
(保護者会役員が集まって内容を決めます)
活動内容
開所日時
開所曜日
月曜日〜土曜日
開所時間
通常 13:00〜19:00 (延長 19:01〜19:30)
休校日 8:00〜19:00 (延長 7:30〜7:59 ・ 19:01〜19:30)
土曜日 8:00〜18:00 (延長時間は設けていません)
子どもたちをお預かりするスタッフは、放課後児童支援員や保育士資格を持った支援員5名と、子どもたちが大好きな指導員4名です。
夏休みや冬休みなどは、大学生のお兄さんやお姉さんたちもスタッフに加わって、たくさん遊んでくれます。
スタッフは
かぜの子
学童クラブとは
かぜの子保育園(北五老内町)の保護者の要望により、卒園児のみを対象として保育園内で放課後児童のお預かりを始めました。
平成16年4月1日
福島市の委託により、旧福島第二幼稚園園舎をお借りして、かぜの子保育園卒園児以外のお子さんも受け入れた事業をスタートさせました。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
bottom of page